2010年11月29日
オリックスのマスコット交代、ブランド一新??
皆さんこんばんは、ガイナーズ応援団ガイナマイツの瓦版屋です。今回はアイランドリーグ・ガイナーズともちょっと関わりのある別のリーグ・球団について書いてみようと思います。
11/28(日)に公表されました。NPB、パ・リーグのオリックス球団が来年からブランドを一新するそうです。アイランドリーグ・愛媛マンダリンパイレーツ出身の梶本達哉投手、西川雅人投手が所属していますね。香川OG天野浩一投手コーチのBCリーグ・福井ミラクルエレファンツ監督時代の教え子だった前田祐二投手やIL高知ファイティングドッグスからBCL・群馬ダイヤモンドペガサスを経由したフランシスコ・カラバイヨ外野手も、一軍で活躍しています。先月には関西独立リーグ・明石レッドソルジャーズから深江真登外野手が(KANDOKU)初のドラフト指名されました。
□オリックスのオフィシャルサイトをリンク。
http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/1418.html
2011年、球団ブランド一新。
以下、一部を抜き出し
オリックスの本拠地は現在大阪・京セラドームで四国からも比較的近いし、高知市の東部球場で春秋のキャンプを行っていたり、IL球団や選抜チームとの交流戦も多い。我々ILファンにはなじみのある球団なので、今は少々複雑な心境ですね。来年からユニフォームはじめチームカラーや球団のペットネーム、ロゴマークが変わってしまうんだとか。私はガイナーズファンですから、オリックスの球団企業戦略に意見をいう立場ではありませんけど、やはり気になってしまいます。
そして、これは残念なことが一つ。
オリックス・ブルーウェーブ時代の1991年からオリックス球団のマスコットとして起用されてきたネッピー・リプシー(リプシーは後年から)も、ブランド・ペットネーム変更で交代になってしまいそうです。
ネッピーやリプシーの顔、どこかで見たことある!って方も多いんじゃないでしょうか。プロ野球やJリーグなどのスポーツチームのマスコットやロゴ、ゲーム雑誌等のカバーイラストで沢山仕事されているデザイナー松下進さんが生みの親なんです。
□Susumu Matsushita Enterprise (デザイナー・松下進さんのオフィシャルサイト)
http://www.susumumatsushita.com/
http://www.susumumatsushita.com/library/index.php
IL、ガイナーズファンの皆さんはもうお分かりでしょう。アイランドリーグと2005年、創設当時の四国4球団のマスコット、ロゴデザインも松下進さんが手がけたんですね。ガイナ君やリーグマスコットのマンタ(くん?)の、歳の離れたお兄さんお姉さんがリタイアするわけです。お疲れさまでした、ですね。
□四国・九州アイランドリーグ公式サイトから、リーグ紹介の「ロゴ・マスコット」
http://www.iblj.co.jp/name/#chara
同じく香川オリーブガイナーズのチームロゴ・マスコットです。当初は「ガイナ君」という名前がありませんでした(笑)
http://www.iblj.co.jp/guyners/#logo
さてガイナマイツでは、ガイナ君にも負けない!緑の魂を持った新入団員を募集しています。
お問い合わせはガイナマイツONLINEまで、お気軽にどうぞ。
(続きに、おまけで各球場の地図を貼り付けておきます。画像が重いかもしれません)
11/28(日)に公表されました。NPB、パ・リーグのオリックス球団が来年からブランドを一新するそうです。アイランドリーグ・愛媛マンダリンパイレーツ出身の梶本達哉投手、西川雅人投手が所属していますね。香川OG天野浩一投手コーチのBCリーグ・福井ミラクルエレファンツ監督時代の教え子だった前田祐二投手やIL高知ファイティングドッグスからBCL・群馬ダイヤモンドペガサスを経由したフランシスコ・カラバイヨ外野手も、一軍で活躍しています。先月には関西独立リーグ・明石レッドソルジャーズから深江真登外野手が(KANDOKU)初のドラフト指名されました。
□オリックスのオフィシャルサイトをリンク。
http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/1418.html
2011年、球団ブランド一新。
以下、一部を抜き出し
≪ブランド一新について≫
(1) ユニフォームデザイン一新
(2) 球団ペットマーク導入
(3) 球団ロゴデザイン一新
(4) 球団旗デザイン一新
(5) 新マスコット導入
・従来の球団イメージカラーであるブルーとイエロー、そして、レッドにとらわれることのない、新たなイメージカラーを導入し、イメージの一新を図ります。
・上記のデザインについては、2011年1月のお披露目を予定しております。決まり次第、球団ホームページ・携帯サイトでもお知らせいたします。
≪本拠地・京セラドーム大阪 リニューアルについて≫
(略)
オリックスの本拠地は現在大阪・京セラドームで四国からも比較的近いし、高知市の東部球場で春秋のキャンプを行っていたり、IL球団や選抜チームとの交流戦も多い。我々ILファンにはなじみのある球団なので、今は少々複雑な心境ですね。来年からユニフォームはじめチームカラーや球団のペットネーム、ロゴマークが変わってしまうんだとか。私はガイナーズファンですから、オリックスの球団企業戦略に意見をいう立場ではありませんけど、やはり気になってしまいます。
そして、これは残念なことが一つ。
オリックス・ブルーウェーブ時代の1991年からオリックス球団のマスコットとして起用されてきたネッピー・リプシー(リプシーは後年から)も、ブランド・ペットネーム変更で交代になってしまいそうです。
ネッピーやリプシーの顔、どこかで見たことある!って方も多いんじゃないでしょうか。プロ野球やJリーグなどのスポーツチームのマスコットやロゴ、ゲーム雑誌等のカバーイラストで沢山仕事されているデザイナー松下進さんが生みの親なんです。
□Susumu Matsushita Enterprise (デザイナー・松下進さんのオフィシャルサイト)
http://www.susumumatsushita.com/
http://www.susumumatsushita.com/library/index.php
IL、ガイナーズファンの皆さんはもうお分かりでしょう。アイランドリーグと2005年、創設当時の四国4球団のマスコット、ロゴデザインも松下進さんが手がけたんですね。ガイナ君やリーグマスコットのマンタ(くん?)の、歳の離れたお兄さんお姉さんがリタイアするわけです。お疲れさまでした、ですね。
□四国・九州アイランドリーグ公式サイトから、リーグ紹介の「ロゴ・マスコット」
http://www.iblj.co.jp/name/#chara
同じく香川オリーブガイナーズのチームロゴ・マスコットです。当初は「ガイナ君」という名前がありませんでした(笑)
http://www.iblj.co.jp/guyners/#logo
さてガイナマイツでは、ガイナ君にも負けない!緑の魂を持った新入団員を募集しています。
お問い合わせはガイナマイツONLINEまで、お気軽にどうぞ。
(続きに、おまけで各球場の地図を貼り付けておきます。画像が重いかもしれません)
・京セラドーム大阪の貼り付け地図
・京セラドーム大阪への地図リンクはこちら
http://ashita-sanuki.jp/index_map.php?x=135.47621548175812&y=34.66940266480237&z=12
・高知市東部球場(東部総合運動場)の地図リンクはこちら
http://ashita-sanuki.jp/index_map.php?x=133.59759092330933&y=33.54738583160041&z=12
・スカイマークスタジアム(旧グリーンスタジアム神戸、神戸総合運動公園)の貼り付け地図
・京セラドーム大阪への地図リンクはこちら
http://ashita-sanuki.jp/index_map.php?x=135.47621548175812&y=34.66940266480237&z=12
・高知市東部球場(東部総合運動場)の地図リンクはこちら
http://ashita-sanuki.jp/index_map.php?x=133.59759092330933&y=33.54738583160041&z=12
・スカイマークスタジアム(旧グリーンスタジアム神戸、神戸総合運動公園)の貼り付け地図
Posted by ガイナマイツ at 20:25│Comments(0)
│野球ネタ