QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ガイナマイツ
ガイナマイツ
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月21日

ソフトバンク3軍参戦 交流戦はOK

ガイナマイツ むーやんです!

ソフトバンク3軍は参戦決定。
今まで出ている記事をまとめてみました。

四国新聞 2011/01/21 09:31
ソフト3軍との公式戦は了承されず/四国・九州IL
 四国・九州アイランドリーグ(IL)が要望していたソフトバンク3軍との公式戦は、20日のプロ野球実行委員会で了承されなかった。交流戦の実施は問題なく、ILでは交流戦を増やしてリーグ発展、ファン拡大を目指していく。
 交流戦を公式戦に組み込むというILの計画について、プロ野球実行委側から詳しい反対理由は明らかにされておらず、ILの鍵山誠最高経営責任者(CEO)は「本当に残念」と悔しさをにじませた。
 ただ、ソフトバンク3軍との交流戦は当初の計画通り40~60試合実施できる見通し。鍵山CEOは「他球団との交流戦を含めれば、今季は昨季から倍増の80~100試合ほど組めそう。これはリーグにとって大きな前進」と前向きにとらえた。
 鍵山CEOは「NPB(日本プロ野球組織)との公式戦は、時間を掛けて理解を得られるようにしたい」と話した。
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/article.aspx?id=20110121000072

四国新聞 2011/01/18 09:27
ソフト3軍と公式戦へ調整/四国・九州IL
 四国・九州アイランドリーグ(IL)は7年目を迎えた今季、プロ野球組織(NPB)球団との交流戦を公式戦に組み込む方向で調整している。具体的にはソフトバンクが新たに発足させた3軍との試合を要望しており、20日のプロ野球実行委員会に諮られる。了承が得られれば、独立リーグとNPB球団による初の公式戦が実現する。 ILでは、長崎球団のリーグ脱退が表面化した昨秋から他団体との交流戦を検討。その中で、チーム強化のため3軍制を敷くことを決めたソフトバンクとの交流戦の増加が具体化していった。
 今季、ILは香川、愛媛、高知、徳島に新たに加盟した三重を加えた5球団。奇数球団数のデメリットをカバーするとともに一定数の公式戦を確保したいIL側と、育成選手に実戦経験を数多く積ませたいソフトバンク側との思惑が一致した格好だ。
 昨季、ILはNPB2軍と交流戦約40試合を実施。そのうちソフトバンクとは8試合を行った。
 関係者によると、ILでは今季40~60試合の対戦をソフトバンクに要望。ホームとビジター戦を合わせ、1球団当たり8~12試合を組み込みたいという。
 ソフトバンクとの公式戦が実現すれば、リーグの活性化、ファンへのアピールとプラス効果は計り知れない。選手にとってもNPBとの“距離”を測る明確な物差しとなる。
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/article.aspx?id=20110118000078

徳島新聞 2011/1/14 10:15
ソフトバンク3軍、IL参戦へ
 四国・九州アイランドリーグ(IL)は7年目に入る今季、プロ野球の福岡ソフトバンクと公式戦を行う方向で調整している。ソフトバンクが今季から設ける3軍と、年間40試合程度対戦する見込み。独立リーグが日本野球機構(NPB)と公式戦を組むのは初めてで、20日のプロ野球実行委員会に諮られる。
 関係者によると、公式戦はホームとビジターゲームを合わせ、IL5球団にそれぞれ8試合余り割り当てられる計画。徳島インディゴソックスは蔵本球場とアグリあなんスタジアムでホームゲームを行う予定。
 育成選手の増加で3軍戦を数多く確保したいソフトバンクと、奇数の5球団(徳島、香川、高知、愛媛、三重)で運営し、公式戦が減少傾向にあるILの思惑が一致。両者間では既に合意しているという。
 昨季、ソフトバンクとILは8試合を組んだが、いずれも交流戦だった。ソフトバンクとの試合結果はILの年間成績や順位に反映される。
 ソフトバンク広報は徳島新聞の取材に対して「現段階では答えられない」とコメントしている。(土井良典)
http://www.topics.or.jp/localSports/122545376129.html

スポニチ 2011年01月06日
ソフトバンク3軍制導入 年間80試合程度実戦
 ソフトバンクは新たな試みとして今季から3軍制を導入する。実戦機会を増やすため、独立リーグの相手を中心に年間80試合程度を予定。小林編成・育成部長は「育成にも力を注ぐ。(他団体との協力で)野球全体の開拓につながれば」と話した。3軍は本拠地を決めずに、福岡市周辺の小郡球場(小郡市)、春日球場(春日市)などを活用する予定としている。
http://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2011/01/06/04.html

西スポ 2011年1月5日 10:33
ソフトバンク準加盟 四国九州IL本格参戦
独立リーグとの他流試合で腕を磨け!!今季から3軍制を導入する福岡ソフトバンクが独立リーグの四国・九州アイランドリーグ(IL)に本格参戦することが4日、分かった。全5チームとホーム&アウェー方式で試合を行う。四国・九州ILのチーム側は勝敗、個人記録とも公式戦として扱うため、より緊張感のあるゲームが繰り広げられる。3軍は年間80試合を予定しているが、公式戦に加え練習試合を含め最大60試合を消化する方針。3軍運営の目玉プランとなりそうだ。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/item/219031


※ 1月19日には福岡で活動する審判のトライアウト開催要項が発表されています。

IL NEWS RELEASE 2011.1.19
【2011 年度 アイランドリーグ審判トライアウト開催要項】
主催:四国・九州アイランドリーグ
(1)募集
■アイランドリーグ2011 シーズンにおける四国内、福岡県内、三重県内での公式戦、NPB 交流戦などの審判業務を希望する方
(2)試験内容
■筆記(基本的なルール)、実技、面接
試験会場は四国、福岡、三重のうち、受験者が希望する会場日程、場所は本人に直接お知らせします
※なおどの会場も、試験時間は朝10 時開始~16 時ごろ終了の予定
(3)募集人数
■四国 … 5~6名
■福岡 … 2名ほど
■三重 … 5~6名
※なお各地区とも応募があった方から順に試験を行います。合格者が人数に達した場合、途中でも募集を打ち切る場合がありますので、希望される方は早めにご応募願います。
http://124.40.18.58/cms_iblj/html/pdf/newsrelease110119050848.pdf

香川オリーブガイナーズは2011シーズンも完全優勝を目指せ!
私設応援団ガイナマイツは、今年も新入団選手応援歌を作成!全曲オリジナル。
独立リーグ最強球団ガイナーズを一緒に応援しませんか?
ガイナマイツは熱い仲間を募集しています。
ガイナマイツのHP http://guynamites.com/ より登録下さい。  

Posted by ガイナマイツ at 15:04Comments(0)野球ネタ